パッチワークス「∩(積集合)」(2018.06.25)

本日は蛸蔵にて、パッチワークスさんの「∩(積集合)」を見てきましたよ。例によって感想文。

パッチワークスさんの本公演と名乗りながら「積集合」というタイトルの元に、さまざまな団体による4本の作品が上演されました。
オムニバスというよりもそれぞれの作品がイメージを共有して作ってるのかな、それぞれの作品の中で重なり合うものはどんなものだろう…と、珍しく本番前に手がかりを掴もうとパンフを見ようとするも…ない…。それとは別にご挨拶と書かれた村山さんのペーパーを読むと見えてくるのは、地域で演劇に向き合うことについての決意表明…。なるほど、これを手がかりに作品に臨みましょう。

1本目。ティッシュの会「にぎる」
大阪のティッシュの会さん、初めて見ました。
あえて意図されたのかオープニングの台詞の声量の薄さとBGMの大きさの違和感は何なんだろう。そして不思議な設定、不思議な目的の中、公務員と思わしき役どころの二人が作り上げていくそれぞれの世界の不思議さよ。
このお話をどう回収していくのだろうか…とハラハラしながら行く末を見守りましたが、終わり方よりも道中のやりとりこそが面白かったなー。

2本目。World Wide Works「タイトル不明」
お名前は知ってたものの(きっと)お会いしたことのないWWWの佐々木さん。西土佐村出身だったんですねー。へー。その佐々木さんの作品を松島さんが演出した作品でした。
松山から西土佐に帰った佐々木さんが西土佐で自分のルーツと向き合い、模倣ではない演劇作品を作ろうとするさまを俯瞰する感じのお話をこれぞシアホリ節!ってなポップな感じで作ってました。
そういえば、シアホリはこんなポップな作品って最近やってなかったよなー。退団したとは言いながらも、この世界で輝く花ちゃん、そしてシアホリの看板女優しおりちゃん、松木さんも頑張った!(けど、発声や滑舌の練習はもっと頑張った方がいいと思う)

3本目。劇団ハタチ族「10万年トランク」
樋口ミユさんの書いた一人芝居オムニバスから2本。チンピラのお話と軍人のお話。
演じるのは、一昨年の高知公演は自分の本番と重なって見れず、今年のアイホール「二十世紀の退屈男」で初めて見た西藤さん。
いやー、俳優の身体、技量、熱量とも圧倒的。劇場全体を一人で掌握する俳優って!果たして高知でここまでできる人はいるのかねーなんて思った次第。
一方、そこまで力がある方だからこそ、始め方、終わり方ともしっかり作って欲しかったなー。ぶっきらぼうな感じはご本人のキャラではあるだろうけど、そこも丁寧にできたらなーと思います。いろいろ考えてのあえての隙だったのかなーとも思ったり。

4本目。パッチワークス「タイトル不明」
チラシ、ホームページとも確認してたのですが、パッチワークス自身の作品は今回無いものとばっかり思ってました。各団体のプロデュースをするのがパッチワークスの作品だって言ってるものだと。もし最初から自劇団の作品も出す予定だったら、もうちょっと宣伝美術やプロモーションは考えた方がいいと思うけど…。
作品は、松山大に通う演劇部の子が、奨学金を抱えて、日々の生活と学業に追われ、売春をしてしてまうさまをリアルに描いていました。
確かにリアルではあった。救われない感じはしっかり出していた。けど、この感じは、以前自分が毛嫌いしていた新劇の世界に酷似してました。
お客さんに委ねることは悪いことではないと思います。ただ個人的には、社会の酷い面を切り取って、そこで苦しむ人を舞台で再現して、中島みゆきを歌って終わるのは、乱暴だと思う。

演劇を通じて社会に向きあうという姿勢は分かりました。
地方都市で演劇に向かうため、自分の生きる理由をここに定める覚悟も伝わりました。
しかし、全4作品の根底にはこのメッセージは流れてなかったし、それなら自分たちだけでひとつの作品をしっかり作り上げた方が良かったと思う。
んー、きつめの感想ですみません。
もう一回、次回公演はしっかり見させてもらいます。