独り芝居「或いは、テネシーワルツ」(2021.10.14)
「ワタシの青空」の心地よい混乱のまま望んだ最後の作品は串田和美さんによる独り芝居「或いは、テネシーワルツ」。
会場は昨日の「オレたちの夏の夜の夢」と同じくまつもと市民芸術館の小ホールで、ほぼ素舞台だった昨日から、どんな舞台が組まれているかなーと入場すると、昨日と同じく幕類はすべて外した状態の素舞台にベンチがひとつ置いてあるだけでした。
そこに現れた串田さん。どうやらここはバス停で長距離バスを待っているという。
アコーディオンのcobaさんの演奏と、ご自身のハーモニカの演奏、時々流れるカントリーギターのMEの中、男が行こうとしているネズミの叔母さん家の話や、男が持っているチップの話、男が出会った喋らない男、炭鉱で働かされる少年、マンホールの下で暮らす少年、サーカスの団員たち…と夢の断片なのか、記憶の断片なのかを時にたどたどしく、時に熱を帯びながら語り続ける串田さん。
どんどん展開していきながら、どこかで繋がったり、どこかで戻ったりする物語。
演出は最小限で、客電も50%ほど残し、舞台明かりも変わらない、あくまで身ひとつと音楽で展開される舞台に立つ串田さんの何かしらの覚悟がアルプのメンバーにも伝播されていってるんやろうなー。FESTA松本観劇のラストに相応しい作品でした。
と、すっかりFESTA松本を満喫し、でめきんの美味しい料理も満喫し、胸いっぱいお腹いっぱいで高知に帰りますよ。
街も人も含めて松本大好きになりました!また来まーす!!